グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  聖光見聞録 >  聖光見聞録381~400

聖光見聞録381~400


宝物【聖光見聞録400】

小鹿の小高き丘の上にある聖光へは、息はだいぶ上がるが歩いて登ることができる。
聖光へようやくたどり着くと、教室からは駿河湾と静岡市内が一望でき、芝のグラウンドからは富士山も眺めることができる。また、夕暮れ時には寮から美しい夕焼けも楽しむことができる。夕焼けを見た生徒が思わず写メを撮る様子が、生徒も同じように風情を感じているんだなと思うと何だか嬉しくなる。
見聞録400回の節目に素晴らしい景色をご覧あれ!

グラウンドから望む富士山

ボセジュール寮からの夕焼け

登校する坂から見る静岡の街並み(朝)

部活動中のグラウンドから見える空と雲

わたしは机【聖光見聞録399】

 わたしは机。
 甲板の厚みは5センチ、机面は90×180センチの作業台だ。元は技術室にいた。当時は明るい木の色で、ピカピカだった。この美術室に来て早10年以上。
 最も出没率が高いのは、この学校では貴重らしい女子二人。彼女らが鋸やカッター、彫刻刀、時に鉈などの刃物を用意すると、わたしは腹をくくらねばならない。女子の一人は絵の具をはみ出して塗ることを推奨する。同じ彼女のおかげですっかり粘土まみれにされるし。けっこう耐えているものだ。
 成長して体がずんずんでかくなっていくのに、ぎゅうぎゅう詰めが安心する一集団30人前後のティーンエイジャー男子達にぎっしり囲まれて、画用紙に描かれた富士や竜爪と豊かな山野を眺め、風にそよぎ雨に打たれる樹々を見る。笑い声が絶えることがない。
 昼には弁当をひろげていろんなことを正直に話す彼らの間にいることは、至福といってもよいだろう。たぶんみんなの家の食卓や勉強机のように清潔でも、かっこよくもないけれど、わたしはわたしでいろんな時や関わりを刻まれている。
 「美術室ってものすごい平和なんですよね。」と今日も誰かが言っていった。
 ラストパラダイスとの称号もいただいている住みかにわたしは、いる。
美術科教員より

文化行事 今年は狂言【聖光見聞録398】

 今年度の文化行事では、和泉流三宅狂言会(重要無形文化財保持者の三宅右近氏が特別出演!)の皆様をお招きして「狂言鑑賞会」を実施いたします。その中に「仁王」という演目があるのですが、なんと生徒が演者として出演をする場面があるのです。参拝人の役で、実際に装束を着けて台詞もしっかりあります。出演を希望する有志生徒を募集したところ、たくさんの生徒が名乗りをあげてくれました。
 先日狂言師の方が本校に来校してくださり、選ばれた代表生徒5名が稽古を受けました。狂言の発声、歩き方や座り方などの動きについて詳しくご教授をいただきました。教わるすべてのことが初体験で、慣れない動作に戸惑いながらも、一生懸命に挑戦をしていました。貴重な体験となり、一生の思い出になることでしょう。
 我々日本人が長い間育んできた古典芸能には、人情の機微や人それぞれの持ち味、季節感、風景など、今という時代、気がつくと忘れ去られ風化している「何か温かいもの」がたくさん詰まっていると、稽古の様子を見て感じました。そしてそれは目で見て耳で聞いて、それぞれの感性と想像力で受け止め、一人一人が自由に想像する芸能なのではないかと。
 この芸術鑑賞会が、本校生徒が色とりどりの花を咲かせるための肥やしになることを祈っています。

クリスマスの装い【聖光見聞録397】

 月日が経つのは早いもので、あと1か月ほどで新しい年となります。年内最後の学校全体の行事は『クリスマスの集い』です。午前中にミサ,催し物、午後には部活動単位で奉仕活動を行います。宗教活動委員会では、集いへの意識を高める為に校内装飾,クリスマス新聞の発行,イルミネーションなどを行います。まず第一弾として外階段を電飾で飾ってみました。生徒5~6人での作業でしたが、スムーズに行うことができました。16時30分~21時頃までの時間限定でライトアップしています。是非学校にお立ち寄りの際にはご覧ください。

ナノブロックゼミ【聖光見聞録396】

 こちらのナノブロックの写真は何に見えますか?これはナノブロックゼミの生徒が作成した作品です。下の写真はクリスマスに向けて作っている作品です。聖光祭で校舎を展示をしたようにゼミ生徒の作品を飾りたいと思っています。まだまだ作品は増えていきますので楽しみに待っていてください。

中学ラグビー部【聖光見聞録395】

先週末、中学3年最後の公式戦が終わりました。結果は愛知選抜に5対43で敗れました。
試合後、涙を流す者が多かったのが印象的です。一生懸命頑張ったから。自分の力が足りず反省する心から。勝てなかった悔しさから……などなど。その理由は種々様々であったと思います。その思いを胸に「更なる成長」をしてくれることを願った一日となりました。
これからも頑張れ!!!!

学問研究2日目【聖光見聞録394】

 本校では、中学3年生に「学問研究プログラム」という教科外の活動に取り組ませています。創設当初から毎年少しずつ形を変え、本年度は、東京大学、京都大学、上智大学の3つの大学様にご協力いただき、子どもたちの主体的な学びをサポートして頂きました。
 さて、私は中3の学年に所属する教員ではないのですが、この行事のそもそもの企画立案者として、初めて京都グループの活動に引率として参加しました。
 その2日目、機会に恵まれ、京都国立博物館を回りました。京都国立博物館では、現在国宝展が開設されています。日本が誇る国宝の数々が展示されており、久しぶりに興奮してしまいました。
 展示されているものは、教科書や便覧にあるものですが、生で見るとやはり違います。それぞれの展示物が生まれた時代の息吹を感じます。生徒がどのように感じたのかはわかりませんが、良いものを見させて頂きました。

学問研究1日目〜京都大学編〜【聖光見聞録393】

 今週の月曜火曜で学問研究プログラムが行われています(月曜日執筆)。京都大学に行くDNAグループは講義体験とDNAの化学合成に関する実験を行いました。
 明日はDNAの化学合成はどのようにして行われるのか、という題材でプレゼンテーションを行います。

学年を越えた取り組み~寮~【聖光見聞録392】

 定期テストがおわり、中学生による企画で監督役として高校寮から移ってきた先輩を歓迎したドッチボール大会が行われました。
 中学1年、2年、高校1年が一緒になり、また怪我で出られない生徒も実況役として参加した楽しい賑やかなドッチボール大会でした。
 数日前の部屋替えから中学1年、2年、高校1年がミックスされた部屋になり、はじめは困惑がありながらもお互いに意見しあいながら生活をしています。
 自分たちの生活を他者と協働してより良いものにしていく。誰かにいわれるのではなく、自分達自身で切り拓いていく。そんな寮を目指して教員、生徒ともまた新たに動き出しています。

中1理科「呼吸人形」【聖光見聞録391】

先日、中学1年生の理科の授業では風船を肺に見立てたを使った「呼吸人形」を作成しました。
担当教員は仕組みだけを教え、使用する道具や材料、作る手順は生徒たちで考えてもらいました。
各班ごとで頭を使いながら一生懸命授業に取り組み、個性豊かな人形がたくさんできました。

ボセジュールの改革・その1【聖光見聞録390】

 11月になり、学校は冬時間となる中で中学1、2年生の寮であるボセジュール寮の生活に新たな取り組みが始まりました。その一つとして寮の部屋のメンバーを中学1年生と中学2年生を混ぜて部屋の編成を行いました。今までは同じ学年の友達としか同じ部屋になることはなかったのですが、今後は先輩と後輩という形で同じ部屋を共有していきます。
 先輩が後輩の指導に当たることで、自分自身の生活態度の振り返りになりますし、後輩は先輩の指導を受けることで、より生活力が向上し、自信につながると思います。
 今後も寮の中の雰囲気が良くなっていくことを期待しています。

イートンカレッジとの交流が決定!【聖光見聞録389】

 このたび英国一の名門校であるイートンカレッジ(Eton College)ラグビーチームが来校することが決定いたしました。イートンカレッジは英国首相を19人輩出しているほか、各界に多くの著名人を出している全寮制の男子校です。ラグビーチームは1440年の学校設立以来初の日本遠征となります。次世代のリーダーを養成する超名門校と交流することは素晴らしい経験になるに違いありません。交流は2019年7月を予定しています。先日キャリア教育部主任のジョージファッシー氏が来校され、施設見学と打ち合わせを行いました。

みんなで作る寮生活【聖光見聞録388】

中学寮で一緒に生活し、監督をする高校1年生がアドバイザーとなり、中学1,2年生の生活の提案から実行、評価、改善まで行う体制ができました。今日は学習部門、環境部門、企画運営部門、広報部門の4人の高1リーダーが後輩たちと話し合いを行い、今後のそれぞれの方策を決めていました。
同級生の横のつながり、先輩後輩教員の縦のつながりを大事に自治を進めていってもらえたら良いと思います。

スタディサプリ【聖光見聞録387】

寮では株式会社リクルートホールディングスの「スタディサプリ」を導入しました。スタディサプリとは、ウェブ上で授業を受けることができるサービスです。高校2年生の寮生で先行導入したのですが、授業の種類も多く、同じ科目でもレベル別でも分かれているため、復習がしやすいという声もあがっています。
受験勉強に向き合い始めた高校2年生ですが、まだなかなか思うように学習計画が立てられない生徒もいます。スタディサプリを活用することでうまく学習計画を立てられるようになってもらいたいと思います。

生徒会 自転車盗難防止キャンペーン参加【聖光見聞録386】

 本校駐輪場前にて高2生徒会の生徒たちが、静岡中央警察署署員・静岡中央防犯会・小鹿自治会・地元交番の皆様と共に「自転車盗難被害防止啓発キャンペーン」に参加をしました。
 あいにくの天気でしたが、「おはようございます!」と元気に挨拶をしながら自転車通学生に啓発品を配布、施錠の大切さを呼びかけました。早朝からたくさんの自治会の皆様が集まってくださり、地元の方々との交流の場にもなりました。
 自転車盗難は、静岡市内の窃盗犯の31.6%(1月〜6月、482件)を占めていると言うことで、防犯に対する意識の重要性を改めて考える良い機会となりました。

事務室だより【聖光見聞録385】

 いよいよ今年も大学受験シーズンに入ってきました。これから受験書類の準備をされると思いますが、まず調査書等の有効期限は、発行日から3ヵ月です。
 例えば、11月21日に発行すると2月20日までの出願書類として使用できます。12月20日以降になりますと現役生の調査書発行の為、通常より書類発行に時間がかかります。調査書等の請求は、1週間程度の余裕を持ってお早めにお申し込み下さい。

 尚、今年は、中学入試の関係で、12月28日~1月2日まで事務室もお休みになりますので、郵送でのお申し込みは、12月20日(水)までにお願いします。

<請求の方法>

○事務室受付窓口に、直接受け取りにくる場合

 電話、Faxで卒業期・氏名・生年月日・高3時の担任名・発行部数・連絡先(携帯電話)・発行希望日をお申込みいただき受け取りの際、代金と引き換えに受け取る。

○郵送のみで請求する場合

 卒業期・氏名・生年月日・高3時の担任名・発行部数・郵送先住所(郵便番号)・連絡先(携帯電話)・発行希望日をご記入の上、代金と返信用切手を同封してお申し込みください。調査書等代金(1通200円×通数)の郵便小為替(郵便局で購入された状態で氏名等無記入のもの)と返信用切手は、調査書の通数により下記の表をご参照ください。


調査書 請求時同封する切手
1 ~ 3通    92円
4 ~ 7通    140円
8 ~ 12通    205円
13 ~ 20通    250円
速達を希望する場合は、上記金額に280円を加算

ゼミ活動【聖光見聞録384】

 今月上旬に行われた聖光祭において、生徒の立場からすると、非常に大きな出来事がありました。それは、開催の2日目の日に県内で発行された読売新聞の朝刊に、ゼミ活動の取り組みの様子が、記事として掲載されたことでした。日常のゼミ活動を、こちらが予想もしていない中で取材してくれて、しかも、文化祭当日に思わぬタイミングで、大きな見出しで記事に掲載される。まさに社会とのつながりを大切にしたいというゼミの主宰者の思いを、社会の側も受け止めてくれているように感じたこの出来事は、今後の生徒たちの活動に自信を与えたとともに、社会へのさらなる探究心を呼び起こさせるものだったと思います。
 このような出来事におごることなく、日常の活動をさらに生徒とともに深めていきたいと思いました。

聖光祭にて【聖光見聞録383】

 少し前になりますが、聖光祭では生徒と一緒に中庭でブラスカフェという企画の中で、バンド演奏をさせていただきました。(写真は他の生徒たちの演奏です。)
 曲目は「ジャパリパークへようこそ」、「paradise has no border」、「イパネマの娘」、「ワンノートサンバ」、「マシュケナダ」でした。また他のバンドの演奏も素晴らしく、生徒たちの活き活きとした演奏が文化祭に活気を与えてくれたようでした。
 聴いてくださった来校者の皆様、どうもありがとうございました。

スタディサプリ【聖光見聞録382】

 後期より、寮ではスタディサプリによる学習を導入しています。現在、ボセジュール寮では過半数以上の生徒がスタディサプリに登録しています。
 ボセジュール寮の学習時間は40分×3コマあり、宿題等その日の授業の復習が終わった後に時間が余ることがあります。その時間を自分で計画を立てて有効に活用できるのが理想ですが、やることを見つけられず時間を持て余してしまっている生徒もいました。そこで、スタディサプリを導入することで、余った時間を有効活用出来るようにすることが狙いです。
 また、定期試験前には、教員から試験範囲の動画を指定して生徒に送ることができるので、試験対策としての活用も期待できます。
 今後どのような結果が出てくるか楽しみです。

秋たけなわ【聖光見聞録381】

中庭の金木犀

 秋雨前線による長雨から台風21号の襲来と、先週来雨に泣かされていますが、それと共に秋が急速に深まってきた今日この頃。
 写真は先週のある日、中2横の中庭のキンモクセイを撮影したものです。
 前日の雨で一気に花が落ち、足下はさながら金の絨毯に。あの特有の香りも相まってとても美しい光景が表れました。
 教室のすぐ横にこんな光景がある学校。どうですか? 素敵じゃないですか?

   金木犀今日は君にも金メダル(S)